呉市、「大和ミュージアム」に行ってきました。

こんにちは、Uta (ウタ) です。

少し期間が空いてしまいましたが、広島旅行に行ってきたのでどんなところに行ってきたのかお話したいと思います。(前回は広島の平和記念式典についてでした。)

                                        ※前回のブログ

下の写真は呉市にある「大和ミュージアム」です。実は中学のころに「艦これ」というPCゲームにハマってからずっと行ってみたいところの一つでした。

駐車場からミュージアム入口に向かうと、戦艦「陸奥」の41センチ主砲身が置かれていました。ゲームで41センチ主砲の威力で喜んでいましたが、まさかこんなに大きいとは! いろんな角度から写真を撮ってみましたがこのサイズ感を伝えるのはなかなか難しいと感じましたね。

そして中に入ると、一番広いスペースに全長26.3m、実物の10分の1サイズの戦艦「大和」が! 10分の1とは思えない圧巻の迫力でした。同じ下から上からといろんな角度から見ることができましたし、設計図や船体の各部がどんな働きをするのかという紹介動画が観られる場所もあったので、戦艦「大和」だけでなくほかの船についても知りたいと思うほどでした!


ほかにもたくさんの見どころがあったのですが、もっと早い時間帯に来れていたら限定のカレーメニューが食べられるスペースもあったので食べてみたかったです。そして広島県といえば海鮮も有名なところですが、今回はコロナウイルス感染者が増加傾向にあったため次に広島旅行ができる機会があればいろんなお店を下調べして行きたいですね。 おいしいご飯が食べられる旅行早くしたいですね。

というかんじで今回は広島県呉市の「大和ミュージアム」についてでした。

今回の旅行は車で行きましたが、6時間の運転なかなか大変でした。。。

ですが自分のペースで少し寄り道できるのも車で旅行する良さだと思います。

ここ行ってほしい!みたいなおすすめの場所があればコメントで教えて頂けると嬉しいです。

広島に行ってきました。2022.08.06

こんにちは、Uta (ウタ) です。

先週、広島県に行ってきました。

平和記念公園の近くのホテルで宿泊していましたが、8月6日は「広島平和記念日」ということで、早朝から式典会場付近は人通りが多く、交通規制もされていました。

(朝6時ごろの様子、このときは人通り少なかったです。)

当日はチケットを購入していないと中に入れなかったため、前日の夜に会場内を見て回り、最後は原爆の犠牲になった方々に対して安らかにお眠りくださいという思いを込めて手を合わせました。

これから先、同じ過ちを繰り返さないためにも核の無い世界となることを強く願っています。

新型コロナワクチン4回目接種券が届きました。

こんにちは、Uta(ウタ)です。

今日の夕方、仕事から帰ると、新型コロナワクチンの4回目接種券が届いていました。

「え、Utaは20代だよね? なんで4回目の接種券が届くの?」という話ですが、

4回目の接種の対象となる条件は、

 ・60歳以上の方(全員)

 ・18歳から59歳の方で基礎疾患を有する方や

 新型コロナウイルスに感染した場合に重症化リスクが高い方

 ・医療従事者等及び高齢者施設等の従事者

とされています。

今回は、3つ目の条件「医療従事者」に該当しているため、4回目のワクチン接種が受けられるというわけですね。

新型コロナワクチンとしてよく耳にするのは「モデルナ」や「ファイザー」かと思います。

Utaはこれまで3回連続でモデルナ製を接種してきましたが、4回目はファイザー製を選択したいと思います。

なぜ4回目で違うワクチンを接種するのかというところですが、3回目接種の際に10~20代の男性は心筋炎・心膜炎になることがあるとされていました。

その情報を知り、3回目からワクチンを変更しようとかんがえましたが 、ファイザー製ワクチンの流通量が少なかったためモデルナ製を接種するという選択肢しかありませんでした。

2回目接種後ときの副反応としては、腕の接種部の痛み、38.5℃以上の発熱、頭痛、関節痛、倦怠感などでした。

そして3回目の接種後の副反応は、2回目の症状と新たに心臓あたりの痛みがありました。

この時の心臓あたりの痛みが心臓に関する副反応だったのかはわかりませんが、さすがに4回目もモデルナ製を接種するのはこわくなってしまいました。

幸運にも4回目は近くでファイザー製ワクチンを接種できるところがあったので、そちらで受けさせていただく予定です。

これからいつごろ接種するのかや、接種後の体調変化についてもこちらのブログから発信していきたいと思います。

日常的に新型コロナウイルス感染患者さんの検査に関わることがありますので、できることはしていきたいと考えております。

4回目接種を受けるのは世間的にも早いほうだと思いますのでこのブログを読んでくださる方の参考に少しでもなればうれしいです。

「祇園祭」、伝統の神事に行ってきました。

こんにちは、Uta(ウタ)です。

今回は、祇園祭最終日ながらようやく行くことができたので撮りたての写真とともにお届けしていきますね。

まずは、入り口前の階段からの景色です。

祇園というバス停で降車すると、階段の両側には「祇園祭」の文字が書かれた旗、初めての祇園祭でとてもわくわくしながら、中へ入っていきます。

すぐに本日の神事が行われている場所が見えてきました。

7月31日は、「疫神社夏越祭(えきじんじゃなごしさい)」という神事が行われており、茅の輪(ものわ)という鳥居に取り付けられた大きな輪を潜ることで厄気を祓い、疫病から逃れることができるとされているそうです。

やはり祇園祭ということで、暑い中たくさんの参拝者が長蛇の列を作っていましたが、しっかり並んで無病息災をお祈りしてきました。

八坂神社HPより

本殿に向かっている途中で、「粽(ちまき)」の販売が行われていました。

写真の疫病・災難除けのお守りの授与は、7月のみのようです。

さて、本殿に到着しました。

神事だけでなく、こちらのお参りも欠かしません。

「二礼二拍手一礼」、手を合わせて祈る際には日頃の感謝を伝えることから始めて、叶えたいお願いといいますか、これから頑張りますという決意表明をしてきました。

その後、八坂神社の最奥にある鳥居を過ぎると円山公園という広い公園がありました。

程よい風が吹いていて、今日のような暑い日にはとても心地良い場所でしたね。

公園内にはたくさんハトがいたのですが、一羽だけ、まっ白のハトがいました。

白いハトには、「良い知らせの訪れ」という意味があるそうで、これからどんないいことが起こるのか、とても楽しみです。

最近話題の「サル痘」ってどんな病気?

こんにちは、uta(ウタ)です。

ここ数年、毎日のように新型コロナウイルスについてのニュースが報道されていますね。       

そして最近では「サル痘」と呼ばれる病気まで日本国内に広まろうとしています。          

今回はその「サル痘」について書いていきます。

感染経路

リス、サル、ウサギなどのウイルスを保有する動物や、感染した人、その他の動物の皮膚の病変部、体液、血液等との接触により感染します。                                 また、接近しているときの飛沫により感染することがあります。

潜伏期間

通常、7~14日 (最大、5~21日)

症状は?

発熱、頭痛、リンパ節腫脹などの症状が0~5日間持続し、発熱後1~3日後に発疹が出現します。   

治療方法

国内には利用可能な薬事承認された治療薬はありませんが、欧州で承認されている「テコビリマット」という治療薬を用いた特定臨床研究が実施されています。

その他、詳しい情報については厚生労働省のHPをご覧ください。

今日のまとめ

今回は「サル痘」について簡単に書いてきましたが、これからどれほどの規模、勢いで流行していくのかはわかりません。しかし、徹底し少しでも自分がかからない、周囲の人にうつさないように、手洗い・うがい・外出時のマスクなどの基本的な予防策ついては一人一人ができることであると思いますので努力していきたいですね。

蓮華王院 三十三間堂

こんにちは、Uta(ウタ)です。

実は、何年も前から京都の神社やお寺の散策に憧れており、今年の2月に国家試験と長い学生生活も終わったため、4月から休日を利用してさまざまな場所に足を運んでいます。

先日ついに、「蓮華王院 三十三間堂」に行ってきました。

Instagram などのSNSでも見かける機会が多かったため、ずっと行ってみたいと思っていました。

「蓮華王院 三十三間堂」といえばなんといってもあれですよね。

1001体もの仏像が並ぶ圧巻の景色!!!

(写真はお借りしております。)

正直、すごすぎて鳥肌が立ちました。1001体という実際に見に行かなければわからない様な規模の数の 仏像は、一体ごとに違う顔や表情で、作った人が込めた気持ちが伝わってくるような感覚になりました。

また、建物の中に漂う線香の香りが懐かしい気持ちにさせてくれたり、木造ということもあり、とても落ち着く空間でしたね。

本当に、このブログを読んでくださるみなさんにも実際に足を運んで、見て、感じてほしいと思える場所でした。

「蓮華王院 三十三間堂」へのアクセスは、JR京都駅からの市バスや京阪七条駅からの徒歩7分が   おすすめです。                                           また、周辺には「清水寺」や「京都国立博物館」などその他たくさんの観光地があるため、ぜひ足を運んでいただきたいです。

拝観時間や年間行事、その他詳しい情報については「蓮華王院 三十三間堂」の公式HPをご覧ください。

初投稿! ブログ始めます。

初めまして、Uta(ウタ)です。ご覧いただきありがとうございます。

「何か変わったことを始めたい」と考え、今日からブログを書き始めた社会人4ヶ月目の医療従事者です。

このブログでは、気になる話題やニュース、おすすめの映画や本からスポーツまで幅広い分野を取り上げていきたいと思います。